紛争・危機

 メールマガジン  第24号   2023.10.7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戦争の危機が増大しているニュースが多い。ウクライナをはじめ、ナゴルノカバラフ、西アフリカ諸国のクーデター、スーダン、台湾情勢、ハイチ、コソボなど。同時に、核戦争突入は現実化してきている!危機だ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年は、世界の分断が大きな経済的影響をもたらしていたが、分断は外交的な分断となり、さらに戦争への危機を孕んだものに展開している。武器支援で武器は高度化し、劣化ウラン弾、それを搭載できる戦車、クラスター爆弾と被害は拡大する一方である。遠距離攻撃も行われている。特殊部隊の作戦も遠方まで行われるようになっている。北朝鮮とロシアの接近など、世界中への軍事的広がりも大きくなっている。

❖様々な紛争を解決するためにも、外交に頼るのではなく、国連の役割が必要で、政府は紛争解決に向けて国連に働きかけるべきである。

■ナゴルノカラバフ共和国が消滅した。9月19日、アゼルバイジャン軍が攻撃を開始し、アルメニア人住民は現地を離脱した。約12万人である。アルメニアは23日、国連に監視団の即時派遣を要請した。現地では、食糧不足と迫害の不安がある。懸念されるのは、「民族浄化」である。民族問題は、大きな紛争の種となる。2020年からロシアが仲介に乗り出し、平和維持部隊を駐留させている。このような体制自体が国連の怠惰と結びついているという側面がある。平和維持部隊の活動は、国連の任務であるべきである。そうすれは、アゼルバイジャンは軍を侵攻させることを躊躇するはずである。

■平和維持部隊を国連ではなく、NATOが行っている例がある。コソボである。そして、今、コソボで戦争の危機が生じている。多数派のアルバニア系住民と少数派のセルビア系住民の対立が先鋭化している。NATOは10月1日コソボに駐留する治安部隊の4500人の増強を行おうとしている。コソボは2008年に独立を宣言している。セルビアは独立を認めていない。国家の独立に関する国連の規約が必要である。国家の独立を承認することは、多くの未承認国家にとって重要である。国家承認を国連の役割にすべきである。

■中東情勢が変化している。イスラエルを敵視するアラブ諸国という結束が切れてきている。イランと対立していたサウジアラビアがイランと接近している。そこに新しい形でアメリカが絡んでくる。イスラエルは2020年UAEとの間で「アブラハム合意」を結んだ。自由貿易協定を発効した。バーレーン、スーダン、モロッコもイスラエルと国交正常化に動いている。

サウジアラビアもイスラエルとの関係を修復している。その見返りとして、アメリカはサウジアラビアでウランの濃縮を行う計画がある。サウジの原子力発電所の新設も計画にのぼっている。パレスチナ問題の解決に向かうより、国益を優先し、さらに核武装につながる動きとなって行きそうである。

■台湾は、潜水艦を自前建造する。敵に探知されにくい潜水艦の配備を進める。「台湾国際造船」が建造し、全長約70㍍。4930億台湾ドル(約2300億円)の予算である。ロッキード・マーチンの戦闘システムを利用する。8隻の建造を目指している。台湾は中国との有事に突入してゆく準備に備えている。

■世界に核兵器の危機が広がっている。北朝鮮は米国の核の脅威を強調している。核軍拡路線を唱えている。北朝鮮が核実験を断行したのは2006年が初めてだ。その後、憲法に核保有を明記した。今では、保有にとどまらす核を実際に使うことを示唆している。日米韓の安全保障協力をアジア版NATOとしてそれに対抗する。戦術核の訓練を表明している。

 北朝鮮は核軍備の資金としての外貨収入の50%をサイバー攻撃で盗んだものと米政府高官は言及している。7億㌦と推定される。17億㌦という民間機関の調査もある。核開発は他の国に影響する。イランをはじめサウジアラビアやトルコに広がりかねない。インドネシアとオーストラリア、ベトナムも核武装の道を歩む可能性を指摘する識者(ジャック・アタリ)もいる。

加えて無人機による脅威が高まっている。韓国政府は小型無人機の航跡を警戒している。ドローン攻撃はウクライナのみならず朝鮮半島でも現実となっている。  

朝鮮戦争の休戦から70年になる。非武装地帯(DMZ)は軍事境界線から南北に2㎞である。ベルリンの壁は1989年に崩壊した。しかし、南北朝鮮のこの壁は消えていない。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

❖ 『小説 国連改革』が完成しました。国連改革が実現するまでの物語です。戦争と紛争を乗り越えながら、世界の体制の変革に挑戦する人達の物語です。国連が国家の原理でできていることを改革して、戦争をくい止める制度を作る物語です。現実の国連改革を行う上での困難を現実的な課題に取り組みながら解決してゆく物語です。

 治安維持活動を積極的なものにする。紛争地域の多くの問題がその活動で解決されて行く。国家成立規約では、台湾やパレスチナの未承認国家を国連の国家創設規約に依拠して国家創設に至る物語もある。国連安全保障条約では、軍事同盟を排斥し国連との共同の安全保障の制度ができます。その中で、国連軍が作られ国連が実質的な多くの機能を持つことができるようになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【卵の会 活動ニュース】

❖ 学習会を始めようと思います。 *2023年11月よりはじめます。関心のある方はお問い合わせください。 第一回 ウクライナ戦争  2022年2月24日のロシアの侵攻からいままでの流れ 第二回 台湾戦争は起こるのか  中国、日本、アメリカなどの動き 第三回 アフガニスタン情勢  タリバンの政策、経済状況、社会状況、避難民 第四回 北朝鮮の核をなくすには 

連絡は、服部正喜まで:hat1016@hotmail.co.jp

コメント

このブログの人気の投稿

市民の声を国連に

未承認国家問題・国家を創設することの意義